GMO ReTech、不動産DXに関する初のオフラインイベント「GMO DX勉強会 2025」を東京・大阪で開催〜AIやITの最新技術に関する不動産会社の最新事例やセキュリティ対策について〜

ニュースリリース

NEWS

 GMOインターネットグループのGMO TECH株式会社の連結会社で、不動産賃貸領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するGMO ReTech株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO ReTech)は、不動産会社を対象に「GMO DX勉強会 2025」を開催いたします。GMO ReTechが不動産会社を対象に開催する初めてのオフライン勉強会であり、AIやITの最新技術に関する不動産会社の最新事例やセキュリティ対策について最新情報やノウハウを共有する内容です。2025年5月27日(火)に東京で、2025年9月30日(火)に大阪で開催いたします。

【「GMO DX勉強会 2025」開催背景】

 近年、AIやDXの導入が社会全体で急速に進んでおり、不動産業界においてもDXの推進とセキュリティ対策の重要性が増しています。AIを効果的に活用するためには大量の学習データが必要となり、そのデータはクラウドサーバーで管理・学習させる必要がありますが、個人情報や機密情報を多く扱う不動産業界ではデータの取り扱いに細心の注意が求められます。そのためセキュリティに関する知識と対策は、DXを推進する上で切り離せないテーマとなります。

 このたび開催する「GMO DX勉強会 2025」では、不動産、セキュリティ、AIの各業界に精通したゲストスピーカー3名をお招きし、AI活用とDX推進の具体的な活用事例をお伝えするほか、不動産会社に特有のセキュリティ脅威について学ぶことができます。

 GMO ReTechは創業以来、「全ての賃貸運営に関わる方々をもっと自由にする企業へ」をビジョンとして掲げており、勉強会の開催を通じて、不動産会社のさらなるDX推進貢献してまいります。

【「GMO DX勉強会 2025」開催概要】

名称GMO DX勉強会 2025
日時第1回:2025年5月27日(火)16:00〜19:30(開場15:30)
第2回:2025年9月30日(火)16:00〜19:30(開場15:30)
対象賃貸管理会社、不動産会社の方
※競合他社、他業種の方々はご参加いただけません。
場所第1回:【東京】渋谷フクラス(フクラスyours)
 (住所:東京都渋谷区道玄坂1-2-3)
第2回:【大阪】グランフロントタワー(GMOオフィス)
 (住所:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB23階)
登壇者榎 和志(株式会社リマネージ)
熊白 浩丈(GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社)
茶圓 将裕(株式会社デジライズ)
参加費無料
主催GMO ReTech株式会社
お問い合わせ「GMO DX勉強会 2025」運営事務局
marketing-alliance@gmoretech.com
お申込URLhttps://forms.gle/ENDrz7Q1FY2JDmiP9

【「GMO DX勉強会 2025」プログラム詳細】

  • 主催者挨拶
    GMO ReTech株式会社 代表取締役社長 鈴木 明人
  • 第1部|16:00〜16:30
    不動産実務者によるAI活用の可能性
    (株式会社リマネージ 榎 和志)
  • 第2部|16:35〜17:05
    不動産賃貸・管理業におけるセキュリティ脅威への向き合い方 〜「サイバーセキュリティは縁遠い」とお考えの皆様へ〜
    (GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社 熊白 浩丈)
  • 第3部|17:15〜17:45
    AI最新技術や不動産活用事例
    (株式会社デジライズ 茶圓 将裕)
    ※スピーカーの都合で第2回の大阪会場ではオンライン登壇になる可能性がございます。
  • 第4部|18:00〜19:30
    懇親会

【「GMO DX勉強会 2025」登壇者情報】

  • 榎 和志(株式会社リマネージ)
    株式会社アミックスを2022年取締役退任後、幅広い知見とネットワークを活用して多くの賃貸管理会社や不動産テックなどの役員やアドバイザーを務めている。公益財団法人日本賃貸住宅管理協会IT・シェアリング推進事業者協議会会長を長年務め、現在は同協会理事・総務委員長、賃貸不動産経営管理士協議会理事を務める。
  • 熊白 浩丈(GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社)
    カードブランドにおけるPCIDSSからセキュリティキャリアを開始。情報セキュリティ格付機関、総研系コンサルにてセキュリティコンサルタントとして10年以上にわたって金融機関・製造業を中心に多数のセキュリティ業務に従事。直前はFintechベンチャーにてCISO。FISC(金融情報システムセンター)安全対策委員を歴任。デジタル人材学会 役員、システム監査技術者
  • 茶圓 将裕(株式会社デジライズ)
    SNSにてAIトレンドや活用法について情報発信を行い、日本で最もAI活用に詳しいAI関連のトップインフルエンサーで総フォロワーは14万人超え。各企業のAI顧問を兼任し、国内の生成AIの活用を牽引し、GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会協議員を務める。

【GMO ReTech株式会社について】

 GMO ReTechは「賃貸運営を楽にする」をミッションに掲げ、不動産テックのサービスブランド『GMO賃貸DX』のもと、『GMO賃貸DX オーナーアプリ』『GMO賃貸DX 入居者アプリ』『GMO賃貸DX オーナーCRM』を提供し、不動産賃貸領域におけるDXを推進するサービスを展開しています。GMO賃貸DXを通じて、今後も賃貸運営に関する煩雑な業務や手仕事による業務をいかに楽にしていくかを追求したサービスを展開してまいります。

■参考
・不動産賃貸管理会社向けDXプラットフォーム『GMO賃貸DX』
URL:https://chintaidx.com/

・不動産賃貸管理会社向けオーナーアプリ『GMO賃貸DX オーナーアプリ』
URL:https://chintaidx.com/owner/

・不動産賃貸管理会社向け入居者アプリ『GMO賃貸DX 入居者アプリ』
URL:https://chintaidx.com/resident/

・不動産管理会社向けオーナーCRM『GMO賃貸DX オーナーCRM』
URL:https://chintaidx.com/ownercrm/

・不動産賃貸のDXマガジン『GMO賃貸DX WEBメディア』
URL:https://chintaidx.com/media/


【報道関係お問い合わせ先】
●GMO ReTech株式会社 広報担当 花生
 TEL:03-6416-5500 FAX:03-5489-6371
 E-mail:press@gmoretech.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
●GMO ReTech株式会社 営業部
TEL:03-6416-5500 FAX:03-5489-6371
E-mail:sales@gmoretech.com

【GMO ReTech株式会社】(URL:https://gmoretech.com/)

会社名GMO ReTech株式会社
所在地東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者代表取締役社長 鈴木 明人
事業内容AIで未来を創る賃貸オーナー・入居者向けのアプリケーションプラットフォームや、不動産賃貸手続きにおける契約の電子化サービスなどの不動産テック事業
資本金1億円

【GMO TECH株式会社】(URL:https://gmotech.jp/

会社名GMO TECH株式会社 (東証グロース 証券コード:6026)
所在地東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者代表取締役社長CEO 鈴木 明人
事業内容AIで未来を創る
1. インターネット集客事業
2. WebマーケティングDX事業
3. SaaS DX事業
4. インターネットメディア事業
5. 上記を含むインターネット事業全般
資本金1億円
Copyright ©2025 GMO ReTech, Inc. All Rights Reserved.
Pocket